6月16日(日)に吹田市で発生した拳銃強奪事件に関して、大阪府教育委員会の旧1・2学区の府立高校への指示に準じて、本校は明日6月17日(月)の登校について次のような措置をとります。
@6月17日(月)の午前6:00までにニュース等で犯人逮捕の確認ができない場合、全生徒は自宅待機してください。
A午前6:00から午前10:00までの間にニュース等で犯人逮捕の確認ができた場合、登校時刻は本校の「警報解除時」の規定に従い、次のようになります。
・午前7時までに確認された場合…定刻登校
・午前8時までに確認された場合…9:45登校
・午前9時までに確認された場合…10:45登校
・午前10時までに確認された場合…11:45登校
※スクールバス利用の生徒の、出発時刻も警報解除時と同様です。
・午前7時までに確認された場合…30分遅れで運行
・午前8時までに確認された場合…1時間30分遅れで運行
・午前9時までに確認された場合…2時間30分遅れで運行
・午前10時までに確認された場合…3時間30分遅れで運行
B6月17日(月)の午前10:00までにニュース等で犯人逮捕の確認ができない場合は、【臨時休業】とします。生徒は登校しないでください。
C上記以外にも、府内で犯人の目撃情報その他の状況変化が生じて、休業措置に変更が生じる場合は、別途告知します。
2019年04月20日
緊急連絡網(フェアキャスト)のメール配信が届かない事象について
現在、緊急連絡網(フェアキャスト)の連絡配信において、一部の特定メールアドレスに配信できない事象が発生しています。
今回の事象は、2009年3月以前は作成可能で、現在は作成不可となっている「国際基準RFCルール」に準拠していないメールアドレスのみに発生しています。
※対象となるメールアドレス※
(RFCルールに準拠していないアドレスのみとなります)
ケース1)"@"の直前に" . "(ドット)がある
ケース2)メールアドレスの先頭に" . "(ドット)がある
ケース3)"@"より左側に" . "(ドット)が連続している
参考:NTTドコモ
参考:au
対象となるメールアドレスを登録されている方は、他のメールアドレスや電話番号への登録変更をお願いします。
登録の方法はこちら↓
FairCast登録図あり.pdf
今回の事象は、2009年3月以前は作成可能で、現在は作成不可となっている「国際基準RFCルール」に準拠していないメールアドレスのみに発生しています。
※対象となるメールアドレス※
(RFCルールに準拠していないアドレスのみとなります)
ケース1)"@"の直前に" . "(ドット)がある
ケース2)メールアドレスの先頭に" . "(ドット)がある
ケース3)"@"より左側に" . "(ドット)が連続している
参考:NTTドコモ
参考:au
対象となるメールアドレスを登録されている方は、他のメールアドレスや電話番号への登録変更をお願いします。
登録の方法はこちら↓
FairCast登録図あり.pdf
posted by senshin.h.s at 09:37| 全体への連絡事項
2019年04月17日
4月20日(土)「身体各部測定」について
4月20日(土)は、短縮40分で授業を行い、午後から身体各部測定を行います。
昼食が必要となりますのでご注意ください。
(ランチルームは通常通り営業しています)
昼食が必要となりますのでご注意ください。
(ランチルームは通常通り営業しています)
posted by senshin.h.s at 18:46| 全体への連絡事項
緊急連絡網(フェアキャスト)のLINE連携機能の追加について
現在、緊急連絡網として使用しています「フェアキャスト」に、今年度から「LINEアプリ」と連携できる機能を導入したしました。
これは、メール・電話・FAXで受けている連絡内容をLINEでも受け取ることができるという追加機能で、あわせて送達確認もできる機能となっております。
LINEとの連携につきましては、各ご家庭で行っていただくこととなりますので、始業式および入学式時に配布いたしました別紙「フェアキャスト学校連絡網 LINE登録ガイド」に記載されている方法で連携登録を行ってください。
なお、LINEとの連携登録については任意となります。また、別途費用はかかりませんのでご確認ください。
<注意>
フェアキャストには「通常連絡」と「追掛連絡」の2種類の連絡方法があります。ほとんどの連絡は「通常連絡」で行いますが、災害発生時などの緊急連絡の場合「追掛連絡」を利用します。
LINEとの連携を設定する際、「通常連絡先」と「追掛第1連絡先」の両方に連携設定するようにお願いします。
PDFファイルでご覧になる方はこちら
LINE登録ガイド.pdf
これは、メール・電話・FAXで受けている連絡内容をLINEでも受け取ることができるという追加機能で、あわせて送達確認もできる機能となっております。
LINEとの連携につきましては、各ご家庭で行っていただくこととなりますので、始業式および入学式時に配布いたしました別紙「フェアキャスト学校連絡網 LINE登録ガイド」に記載されている方法で連携登録を行ってください。
なお、LINEとの連携登録については任意となります。また、別途費用はかかりませんのでご確認ください。
<注意>
フェアキャストには「通常連絡」と「追掛連絡」の2種類の連絡方法があります。ほとんどの連絡は「通常連絡」で行いますが、災害発生時などの緊急連絡の場合「追掛連絡」を利用します。
LINEとの連携を設定する際、「通常連絡先」と「追掛第1連絡先」の両方に連携設定するようにお願いします。
PDFファイルでご覧になる方はこちら
LINE登録ガイド.pdf
posted by senshin.h.s at 18:12| 全体への連絡事項
2019年04月03日
「警報発表時の登校について」の変更
2019年4月1日から本校の登校・始業時間が変更されました。それにともない、警報解除後の登校時間を変更します。その他の規定については特に変更箇所はありません。
以下の画像をご確認ください。

20190403124226.pdf
以下の画像をご確認ください。

20190403124226.pdf
posted by senshin.h.s at 13:11| 全体への連絡事項
2018年07月03日
警報発令時のスクールバス運行について
「暴風警報」または、「大雨・暴風特別警報等」が発表された場合のスクールバスの運行については以下のようになりますのでご注意ください。
@午前10時までに解除されなかった場合
休校となりますのでスクールバスは運行しません。
A警報が解除された場合
・午前7時までに解除された場合は、30分遅れで運行します。
・午前8時までに解除された場合は、1時間30分遅れで運行します。
・午前9時までに解除された場合は、2時間30分遅れで運行します。
・午前10時までに解除された場合は、3時間30分遅れで運行します。
その他、不明な点については、生徒手帳の「警報発令時の登校について」を参照してください。
@午前10時までに解除されなかった場合
休校となりますのでスクールバスは運行しません。
A警報が解除された場合
・午前7時までに解除された場合は、30分遅れで運行します。
・午前8時までに解除された場合は、1時間30分遅れで運行します。
・午前9時までに解除された場合は、2時間30分遅れで運行します。
・午前10時までに解除された場合は、3時間30分遅れで運行します。
その他、不明な点については、生徒手帳の「警報発令時の登校について」を参照してください。
posted by senshin.h.s at 14:40| 全体への連絡事項